第9回ロハスフェスタ報告☆ごみのこと編

シティライフ

2009年11月14日 01:39



ロハスフェスタの会場は、大阪・吹田市の万博公園 東の広場。
桜やけやきの木に囲まれ、一面に緑の芝生が広がる約1万坪の敷地です。

そんなひろ~い広場でのイベントに数万人の方々が行き交っているにもかかわらず、
会場にはごみやごみの山がなく、気持ちよく過ごしていただいています。



参加される来場者のみなさんや出展者の方々の気持ちが一緒なことのあらわれなのでしょうか。。。うれしいことです。

感謝!

振り返りますと、第3回の開催時から「リユース食器」や「マイボトル給茶コーナー」など取り組んできました。

最初は、認知度も低く受け入れられてる実感もまだまだで、
午前中は雨天で1日のみ開催、公園来場者は1万人。
会場も上・下の広場でした。
その時のごみの量が900kg。

その後の開催で、告知や運営方法をいろいろと工夫・改善をくりかえして
この第9回では、2日間の開催で、公園来場者は6万人だったそうです。
ロハスフェスタにはその半分以上の方が参加されたのではないでしょうか。
その開催でのごみの量の連絡を先日、いただきました。

840kg。

本当に、回を重ねる度に、確実に目にみえるところでも参加された方々の意識やご協力が、こうして感じられることはとても素敵なことだな。と思います。

まだまだ、ごみも会場以外の場所のことや、公共交通機関をご利用いただくことなど、課題はたくさんありますが、少しずつ、確実につながって、積み重なって行くんですね。

また、ひとつ、春の開催へのたのしみが増えました!
お支度してのご参加をお待ちしてますね





関連記事